Instagram(インスタ)への投稿が、理想の投稿では!
Instagram(インスタ)への投稿が、理想の投稿ではないかと感じます。
私のInstagram(インスタ)は、設定登録だけしてありましたが、ほとんど投稿していませんでした。
最近、Facebookに投稿していない写真がたくさんあるので、たまに、インスタへ投稿するようになりました。
テレビでも、芸能人がインスタの話しをしますし、大学や高校で講演していると、Facebookユーザーはほとんどいなくて、インスタユーザーばかりです。Twitterユーザーも最近多いです。
若者についていくためにも、インスタを始めたわけです。
Facebookを見ていると、「自分が自分が!」という投稿が多く、見ていると疲れてくるのですよね。
インスタは、商売っ気がなく、写真がメインのため、見ていて気持ちよいです。
このような投稿が、本来の自己開示をする投稿ではないかと思うのです。
「写真と軽い説明!」
これに限ります。
シンプルかつ分かりやすい自己開示。
何度も言っていますが、私は「信頼関係のみ」で、法人営業のトップセールスになりました。
「自分が自分が!」というような、自社や商品のアピールは一切していません。
SNSも同じはずです。
人の心理(社会心理)はみな同じですから。
書籍『とにかく「伝わる」伝え方図鑑』(ぱる出版)
いくら話し方を磨いても、相手に伝わらなければ意味がない――
大切なのは、伝えることではなく、「伝わる」こと――
本書では、1万3000人への指導実績がある「伝え方」のプロが、「非言語」「心理学」「行動経済学」を融合した、「伝え方」の最適解を伝授。「言いたいことが伝わらない!」を解消する必読書です。
大切なのは、伝えることではなく、「伝わる」こと――
本書では、1万3000人への指導実績がある「伝え方」のプロが、「非言語」「心理学」「行動経済学」を融合した、「伝え方」の最適解を伝授。「言いたいことが伝わらない!」を解消する必読書です。