セミナー集客や商品の販売は、外発的動機付けで興味を引く!

動機付けには、内発的動機付けと外発的動機付けの2種類があります。

1、外発的動機付け
義務、賞罰、強制などによってもたらされる動機づけ。外部からの刺激によるもの

2、内発的動機付け
好奇心や関心によってもたらされる動機づけであり、賞罰に依存しない行動である。
自分の内側から、湧き上がってくるもの。

セミナー集客や商品の販売は、興味を引くために、まず、「外発的動機付け」が大切になります。

例えば、
セミナーの値段は、2,000円、3,000円など、お手頃感を出す。
3ヶ月で、100万円稼げるようになると、未来を数字で示す。

商品であれば、これを使うことで、よく眠れるようになる。
インテリアがオシャレになり、雰囲気が良くなる。

というように、「使うとどうなるか?」外側に関することで、気を引きつけます。

この外側、すなわち、「外発的動機付け」をいかに上手に行なうかが、セミナー集客の人数、商品の売れ行きに影響してくるのです。

嘘は駄目ですが、関連する外側の情報があれば、どんどん出しましょう!

その外側の情報、「外発的動機付け」で興味を引きつけるのです。

最終的には、「内発的動機付け」で、自分から動いてもらうことができると完璧です。

著書『1日1テーマ読むだけで身につく営業トーク大全100』(自由国民社)

この本は、営業活動で大切な「営業トーク」の部分にフォーカスしました。売れる営業と売れない営業の差は、トーク力の差であるといっても過言ではありません。

そこで本書では、自身も長年営業に携わり、営業コンサルタント・研修講師として 1万人以上の営業パーソンに指導歴のある著者が、営業トークを100項目に厳選して紹介。

売上を大きくアップさせたいと考えるすべての営業パーソン必読の1冊です。