人手不足で採用難だから、ますますプレゼン力が問われる!
人手不足で採用難だから、ますますプレゼン力が問われる!
人手不足で、採用難の時代、若手社員を集めるのは一苦労です。
数年前までは、就職難でしたので、企業の都合の良い情報を出しておけば良かったものの、今は、就職活動をしている学生が響くないような内容でなければなりません。
少し前ですと
・実力で給料が上がる
・若手でも活躍できる
・大きな仕事ができる
・やりがいがある
・すごいことをしている会社
で良かったのが・・・
今は、
・残業なし
・転勤なし
・産休、育休が確実
・休日が多い
・働く場所が良い
・営業はノルマなし
・有給休暇の取得しやすさ
などが重要視されます。
今までは、企業側が中心の採用でしたので、プレゼンが下手でも大丈夫でした。
ある程度、しゃべりに慣れている人事担当者の方も多いですし。
これからは、就職活動をする大学生が中心ですので、プレゼンで心に響かせる必要があります。
ただ、しゃべり方に慣れているだけではいけません。
しゃべる → フィードバック → 修正
の繰り返しが必要なのです。
中小企業の社長は、人が採用できないと嘆いている前に、プレゼン力を磨きましょう。
知名度、規模、給料、採用にさける人員、福利厚生などでは、大企業に勝ち目がありません。
ですが、社長の人柄、中小企業さながらの会社の良さなど、勝てる要素はたくさんあるのです。
それを、プレゼンで上手に伝えることができれば、勝ち目はあります。
ちなみに、働きたいと思われる職場であることが大前提ですよ。
残業代払わない、休みが少ない、有給休暇もないでは、話になりませんから。
プレゼン力を磨くことは、これからの経営にも影響するのです。
だって、採用に影響するのですから。
この大切さ、分かりますか?
著書『1日1テーマ読むだけで身につく営業トーク大全100』(自由国民社)
この本は、営業活動で大切な「営業トーク」の部分にフォーカスしました。売れる営業と売れない営業の差は、トーク力の差であるといっても過言ではありません。
そこで本書では、自身も長年営業に携わり、営業コンサルタント・研修講師として 1万人以上の営業パーソンに指導歴のある著者が、営業トークを100項目に厳選して紹介。
売上を大きくアップさせたいと考えるすべての営業パーソン必読の1冊です。
そこで本書では、自身も長年営業に携わり、営業コンサルタント・研修講師として 1万人以上の営業パーソンに指導歴のある著者が、営業トークを100項目に厳選して紹介。
売上を大きくアップさせたいと考えるすべての営業パーソン必読の1冊です。