【講演テーマ】口下手営業マンがお客様に買っていただくために言葉を伝えるコツ
口下手営業マンがお客様に買っていただくために言葉を伝えるコツ
【下記の方にオススメ】
・口下手な営業マン
・ガツガツと営業したくない人
・しゃべりが苦手な人
・押しの弱い人
・売り込まず売れるようになりたい人
【講演テーマ】
1,口下手営業マンの特徴を生かす営業
・口がうまい営業マンにも欠点はある
・口下手営業マンが相手に与えるイメージ
・口下手営業マンが生かすべきポイント
2,口下手営業マンはヒアリング力をみがけ
・お客様のニーズをつかむことが本当の営業
・聞き上手になるための「聴くスキル」をみがく
・質問の上手さが情報量を分ける
・拡大質問と限定質問の使い分け
3、売るための分かりやすい会話とは
・相手のニーズに合ったことを話す
・専門用語は使わない
・結論から伝える
・エビデンスを話す
・素直にリクエストする
【セミナー概要】
営業マンといえば、「口がうまい」「場を盛り上げる」「相手を説得する」などのイメージを持つ人が多いのではないでしょうか。口下手な営業マンでは、「商品が売れない」と思ってしまいがちですが、必ずしもそうではありません。口下手営業マンの特徴である、「聞き上手」「口でごまかさない」などの利点を生かして「言葉」を伝えることができれば、確実に商品が売れるようになります。口下手営業マンが、商品を売るための「伝え方」を学びます。
著書『1日1テーマ読むだけで身につく営業トーク大全100』(自由国民社)
この本は、営業活動で大切な「営業トーク」の部分にフォーカスしました。売れる営業と売れない営業の差は、トーク力の差であるといっても過言ではありません。
そこで本書では、自身も長年営業に携わり、営業コンサルタント・研修講師として 1万人以上の営業パーソンに指導歴のある著者が、営業トークを100項目に厳選して紹介。
売上を大きくアップさせたいと考えるすべての営業パーソン必読の1冊です。
そこで本書では、自身も長年営業に携わり、営業コンサルタント・研修講師として 1万人以上の営業パーソンに指導歴のある著者が、営業トークを100項目に厳選して紹介。
売上を大きくアップさせたいと考えるすべての営業パーソン必読の1冊です。