【新刊発売】働き方の未来研究 人間とAIどっちが有利かくらべてみた

【新刊発売】働き方の未来研究


新刊発売(Amazon限定電子書籍)

働き方の未来研究 人間とAIどっちが有利かくらべてみた
クリックするとAmazonのページへ

さらっと読める内容ですので、興味のある方は、ぜひ、一読いただけると嬉しいです。

Kindle 550円
Kindle Unlimited会員 0円

【目次】
第1章 いま、ビジネス界では何が起こっているのか
●残業が減り余暇が増えると何が起こるか
●副業解禁で仕事の捉え方が変わる
●大企業神話の崩壊が現実的となっている
●時代から取り残されたら年収180万円以下
●世の中のビジネスの構図がガラッと変わる
●ホワイトカラーがなくなるのは時間の問題
●所有するよりシェアの時代
●経営者はAIの到来を待っている

第2章 AIの普及でなくなる仕事・生き残る仕事
1.営業系
2.医療資格系
3.法律資格系
4.IT系
5.建築土木系
6.運送業界系
7.教育系
8.自動車業界系
9.メディア業界系
10.金融系
11.福祉サービス系
12.サービス業系
13.会社の職種系
14.これから活躍できる人に向けて

第3章 未来の働き方・生き方
●AIが進化すると結局どうなるのか
●1つではなく複数の強みを持つ
●100年生きる前提で仕事を考える
●1社にしがみつかない
●フリーランスも視野に入れる
●1万人以上のビジネスマンと関わって見えたこと
●2000人以上の就活生や転職者と関わって見えたこと

著書『1日1テーマ読むだけで身につく営業トーク大全100』(自由国民社)

この本は、営業活動で大切な「営業トーク」の部分にフォーカスしました。売れる営業と売れない営業の差は、トーク力の差であるといっても過言ではありません。

そこで本書では、自身も長年営業に携わり、営業コンサルタント・研修講師として 1万人以上の営業パーソンに指導歴のある著者が、営業トークを100項目に厳選して紹介。

売上を大きくアップさせたいと考えるすべての営業パーソン必読の1冊です。