読書スピードは、知識の量に比例する 大岩俊之オフィシャルメールマガジン第2号
☆=======================☆
読書が知識と行動に変わるメールマガジン 第2号
☆=======================☆
本メールマガジンはご登録いただいた方、本の無料特別
プレゼントにご登録いただいた方、読書関連のセミナーに
参加いただいた方に、ご案内しています。
=========================
★目次★
1、近況報告
― 新刊ラジオのナビゲーター? ―
2、どうしたら、速く本が読めますか?
―「読書スピードは、知識の量に比例する」―
3、大岩俊之 読書イベントのお知らせ
― 申込開始しました! ―
4、今週のおすすめ書籍
―「レクサス星ヶ丘の奇跡 志賀内泰弘」―
5、LINEブログ始めました
=========================
☆~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
1、近況報告
☆~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
こんにちは!
行動読書コンサルタントの大岩俊之です。
みなさまいかがお過ごしですか。
今週は、いろいろな人にお会いしました。
その中で、4/4には、新刊ラジオのナビゲーター
で、エモーショナルリーディングの著者である
矢島さんにお会いしました。
お会いしたと言っても、セミナーに参加し、
その後、懇親会で話したという感じですが。
同じ読書法の本の著者ということで、意気投合
しました。
エモーショナルリーディングとは、感情にフォーカス
した読書法で、文章から感じたことを言葉にしていく
という、面白い読書法でした。
読書の方法も、他との差別化が大変ですね(笑)
私は、「知識」と「行動」にフォーカスした読書法です
が、矢島さんは、「感情」にフォーカスした読書法。
次は、どんな読書法が現れるのか?
☆~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
2、どうしたら、速く本が読めますか?
☆~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
「どうしたら、速く本が読めますか?」
前回に引き続き、このテーマで話を進めていきます。
実は、「読書スピードは、知識の量に比例」します。
簡単に言ってしまえば、知らない分野の本は、時間が
かかるということです。
普段、本を読まない人は、基礎知識がないので、速く
読むことは、なかなか難しいです。
では、どうすればいいのか?
とにかく、基礎知識を入れるために、簡単な本でもいい
ので、本を読むということです。
自分が読みたい本に関連した、解説本、マンガ本、入門
何でもいいので、2~3冊は読みましょう。
そうすれば、知識の量が増えるので、読みたい本が
スムーズに読めるようになります。
基本を無視して、速読法に頼ってはいけません。
両方を身につけるのがベストな選択ではないでしょうか。
☆~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
3、イベントのご案内
☆~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
*ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー*
読書が知識と行動に変わるセミナー(東京)のご案内
*ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー*
今までずっと開催してきました、ゆる速読書セミナーに、
読書マインドマップ、コーチングの知識をプラスした、
内容になっています。
ただの読書(速読)講座ではなく、マインドマップが学べ、
行動→結果にまでフォーカスする実践的な講座です。
具体的に行動を起こし、確実に結果を出したい人向けに、
半年間のコーチングサポートを用意したプランもあります。
東京 第1回 2015年6月13、14日(2日間)
10:00~18:00(予定)
■申込開始しました。
行動読書セミナー:
http://kokucheese.com/event/index/282666/
半年間のサポートプラン:
http://kokucheese.com/event/index/283949/
☆~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
4、今週のおすすめ書籍のご案内
☆~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
今日の推薦本は、
『レクサス星ヶ丘の奇跡』 (PHP研究所) 志賀内泰弘(著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569820514/digital01-22/
私が住んでいる名古屋の東側にある、レクサス星ヶ丘店
に関する最高のサービスの物語です。
レクサス店は、店舗ごとに経営者が違うため、特色に
差が出るようです。
非常に感動する話しです。
第1章「挨拶ひとつで人生が変わる」
第2章「苦難の道」
第3章「できませんとは言わない」
第4章「すべての人にハグする気持ちで」
第5章「イノベーションは小さな心遣いから」
第6章「サービスとは先に心ありき」
第7章「サプライズよりもプラスワン」
スタッフ一人ひとりの真心を込めたサービスが
素晴らしいです。
うちに近所にもレクサス店はあるのですが、
いつか星ヶ丘店で購入してみたいと思います。
是非、読んでみてください!
☆~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
5、LINEブログ始めました
☆~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
LINEブログ始めました。
http://lineblog.me/kadenbook/
LINEブログは、ほとんどが有名人です。
一部、一般の人向けに、専門家カテゴリーがあります。
事前審査があり、認められた人だけが開設できます。
何とか審査に通りました。
そんなわけで、読書に関連したネタを書いていきますので、
覗いてくださいね。
♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
また次回もお楽しみに。
もしこのメルマガが面白い!と思っていただけたら、
あなたの友人にもおススメいただけると嬉しいです!
★メルマガ登録はこちらから★
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=UHSqawm
===========================================
発行元:ロールジョブ
責任者名:大岩俊之
メールアドレス:info@role-job.com
オフィシャルページ:http://role-job.com/
===========================================
Copyright(c) Role Job All rights reserved.
許可無く転載することを禁じます。