時代は変わる!中小企業経営者の古い意識(ゆでがえる状態)は危険です。
時代は変わる!中小企業経営者の古い意識(ゆでがえる状態)は危険です
AI(人工知能)、EV(電気自動車)の進化で、中小企業は仕事がなくなるケースが増えるでしょう。
元請けの仕事がなくなるのですから、下請けの仕事はありません。
いろいろな企業に訪問していて思うのですが、案外、中小企業の経営者(社長)はのんびりしています。そんなにすぐは、AI(人工知能)、EV(電気自動車)の時代にはならないだろうと。
私はエレクトロニクスの業界にいましたので、ブラウン管テレビから液晶テレビへの移り変わりとともに、強かった企業が弱くなり、弱かった企業が強くなるなど、大きく立場が変わったのを見てきました。
AI(人工知能)、EV(電気自動車)が主流になると、あっという間に、取り残されます。
レコードからCDへの変化
ブラン管テレビから液晶テレビへの変化
携帯電話からスマホへの変化
などがありましたが、7年で新技術に入れ替わっているようです。
入れ替わりが起こると、今までのような企業の立場も変わります。下請け企業は仕事がなくなります。
中小企業の社長は、今から、今後の対応をどうするか考えておくべきなのです。
日本人は、競争意識もなく、安定を求める気質から、「なんとかなるさ!」「まだまだ早い!」とのんびりしているようですが、間に合いませんよ。
かえるを、熱いお湯に入れると飛び跳ねるそうですが、冷たい水からゆっくりと加熱すると、ゆでがえるになって死んでしまうそうです。今の世の中を見ていると、そんな感じがします。
人手不足や採用難も大きな問題ですが、人が採用できたとしても、仕事がない状態の方がもっと危険です。
長い間、エンジンを使用した車が主流でしたが、その時代も終わりですね。
書籍『売れる言いかえ大全』(フォレスト出版)
重版決定!三省堂書店名古屋本店でランキング1位を取った『売れる言いかえ大全』。売れるセールスパーソンの「言葉づかい」を身につけて売上を爆増させる本です。
○お客様との別れ際に
売れない人は「失礼いたします」(しか言わない)
売れる人は「本日はお会いできてうれしかったです! 」
○クロージングの最後のひと言
売れない人は「契約していただけませんか?」
売れる人は「ぜひ一緒にやりましょう! 」
など合計100法則。400ページの鈍器本。
○お客様との別れ際に
売れない人は「失礼いたします」(しか言わない)
売れる人は「本日はお会いできてうれしかったです! 」
○クロージングの最後のひと言
売れない人は「契約していただけませんか?」
売れる人は「ぜひ一緒にやりましょう! 」
など合計100法則。400ページの鈍器本。