即効性のないメディア戦略もある!!単純接触効果とバンドワゴン効果。
即効性のないメディア戦略もあります。
みなさん、即効性を求めすぎです。
ブログにイベントの案内を書いたから、すぐ申込みがある!
Facebookに、セミナーの案内を書いたから、すぐ申込みがある!
SNSに自著の紹介をしかたら、すぐ購入してくれる!
などが当たり前で、そうでなければ、効果がないと思ってませんか?
イベントにしろ、自著にしろ、紹介したらすぐ購入してもらえるのが、確かに、一番いいかもしれません。
ですが、私は、必ずしも即効性を求めていません。
自分で言うのも何ですが、私のSNSメディア戦略は、じわじわと効果を出してもらえるように、あえて控え目に書いてます。
ですが、私のブログやFacebookで、セミナーの案内を見た人は、数日後に、私の友人がシェアしてくれた内容に反応したりします。
私が紹介した本は、みなさん興味を持ってくれますが、必ずしも、すぐ購入してくれる人ばかりではありません。
実際に、私のFacebookで見てから、本屋さんで見つけると、つい購入してしまうというケースが多いのです。
1度の接触で、勝負しないということです。
営業と同じで、何度も接触を図るのです。
社会心理学でいうところの、単純接触効果を、モノに応用しています。
単純接触効果とは、繰り返し接すると好意度や印象が高まるという効果です。
そして、バンドワゴン効果。
他の人が紹介しているなら、間違いないかもと思う現象です。
詳しく説明すると、多数の人間にある選択が受け入れられている場合、その他の人間にもその選択が受け入れられやすくなるというものです。
だから、即効性は必要ないのです。
書籍『とにかく「伝わる」伝え方図鑑』(ぱる出版)
いくら話し方を磨いても、相手に伝わらなければ意味がない――
大切なのは、伝えることではなく、「伝わる」こと――
本書では、1万3000人への指導実績がある「伝え方」のプロが、「非言語」「心理学」「行動経済学」を融合した、「伝え方」の最適解を伝授。「言いたいことが伝わらない!」を解消する必読書です。
大切なのは、伝えることではなく、「伝わる」こと――
本書では、1万3000人への指導実績がある「伝え方」のプロが、「非言語」「心理学」「行動経済学」を融合した、「伝え方」の最適解を伝授。「言いたいことが伝わらない!」を解消する必読書です。