講師の身だしなみは、必須のスキル!(鼻毛、体型、姿勢、ファッション)

講師の身だしなみは、必須のスキル!(鼻毛、体型、姿勢、ファッション)


私の会社員時代は、体型も気にせず、鼻毛も気にせず、営業マンのファッションであるスーツは、特にこだわりはありませんでした。

たまに、昔の知り合いなど、会社員の方にお会いしますが、男性では鼻毛が伸びている人が多いです
バスや電車で会社員の方を見ていると、お腹が出て、体型を気にしていないのが分かります。身体を鍛える必要はありませんが、せめて、気にはして欲しいと思います。気にすると、痩せるようになります。

講師を始めたころは、私も、見た目が甘かったです。ですが、だんだんと見た目を気にするようになってから、8kg痩せました。今より10年前、15年前の写真を見ると、今の方が、断然、見た目が若いです。

このように、講師は、人前に立つ仕事ですので、見た目は100%必要です。

顔がイケメン、美人などである必要はありません。
太っているのは、あきらかに不利です。飛行機のCA、テレビ局のアナウンサーなど、太った人がいなのと同じです。

値段の高い服を着る必要はありませんが、ぴったりサイズが合った服を着ることが必要です。

猫背の人は、講師ではかなり見た目が悪いです。
笑顔がない人も致命傷です。

もちろん、カゼなどを引いているようでは、話になりません。

講師になりたい人、講師の人は、注意して下さいね!

書籍『とにかく「伝わる」伝え方図鑑』(ぱる出版)

いくら話し方を磨いても、相手に伝わらなければ意味がない――
大切なのは、伝えることではなく、「伝わる」こと――

本書では、1万3000人への指導実績がある「伝え方」のプロが、「非言語」「心理学」「行動経済学」を融合した、「伝え方」の最適解を伝授。「言いたいことが伝わらない!」を解消する必読書です。