自分の強みは、自分では気がつかない!
自分の強みは、自分では気がつかない!
講師プレゼントレーニング講座を、定期的に開催しています。
そこで、参加者の3分ほどのプレゼンを聞いて、アドバイスを差し上げるのが仕事です。当然、私からのフィードバックを取り入れて、さらにブラッシュアップしていただきます。
いろいろな参加者の方がいらっしゃるのですが、みなさんほんと奥が深い。
でも、他人では強みだと分かっても、本人は強みだと分かっていないことが多いのですね。
私も営業16年やってきて、セミナー講師業界に来たとき、速読がメインだったので、営業を教える強みには全く気づきませんでした。
例えば、
理系のエンジニアの方ですと、「A機種は、何台」「B機種は何台」と、きちんと伝えたがります。これは、理系のロジック的な考え方から来ることもありますし、会社できちんと説明するクセが付いていたりすることからもあります。
ですが、会社での報告会でない限り、多くの人は、「○○の製品は、全体の10%くらいです!」という指針が知りたいのです。「種類によって違います!」と言ってしまったことないですか?これでは、ダメなんです。
今は、マッサージや健康についての仕事をされている方がいます。仕事は、話しを聞けば分かるのですが、出身高校が、偏差値県下トップで、東大に行く人がたくさんいる学校出身だということが分かりました。これは、その県に行けば、みなさん知ってい訳ですので、プロフィールに書いた方が絶対に良いです。本人は、たいしたことないと思っているみたいでした。
このように、人の強みは、自分では当たり前なので、気づかないのです。
ぜひ、他人に力を借りましょう!
著書『1日1テーマ読むだけで身につく営業トーク大全100』(自由国民社)
この本は、営業活動で大切な「営業トーク」の部分にフォーカスしました。売れる営業と売れない営業の差は、トーク力の差であるといっても過言ではありません。
そこで本書では、自身も長年営業に携わり、営業コンサルタント・研修講師として 1万人以上の営業パーソンに指導歴のある著者が、営業トークを100項目に厳選して紹介。
売上を大きくアップさせたいと考えるすべての営業パーソン必読の1冊です。
そこで本書では、自身も長年営業に携わり、営業コンサルタント・研修講師として 1万人以上の営業パーソンに指導歴のある著者が、営業トークを100項目に厳選して紹介。
売上を大きくアップさせたいと考えるすべての営業パーソン必読の1冊です。