講師のレベルアップをしたければ、下手な講師を見ること!

講師のレベルアップをしたければ、下手な講師を見ることが大切です。

上手い講師ではなく、下手な講師ですよ!

上手な講師は、「うんうん」「なるほど~」と、話しに夢中になったり、何の違和感もないので、自然に流れていってしまいます。

大変失礼な内容なのですが、下手な講師は、話しがつまらないので、眠くなったり、言っている意味が分からず、気になるものです。

そこで、考えて欲しいのです。

「何で眠くなるのだろう・・」

「なぜ、話しの内容が理解できないのか・・」

「この違和感は、なぜだ・・」

などと。

話しの仕方が単調であると、眠くなります。

専門用語が多いと、意味が分かりません。

具体例がないと、話しが伝わりません。

講師が理解できていないことは、人には伝わりません。

などなど、いろいろな原因が考えられるのです。

これを、まず、見つける訓練です。

 

書籍『とにかく「伝わる」伝え方図鑑』(ぱる出版)

いくら話し方を磨いても、相手に伝わらなければ意味がない――
大切なのは、伝えることではなく、「伝わる」こと――

本書では、1万3000人への指導実績がある「伝え方」のプロが、「非言語」「心理学」「行動経済学」を融合した、「伝え方」の最適解を伝授。「言いたいことが伝わらない!」を解消する必読書です。